就職活動を振り返って
2002年1月30日今日は昨日書いてたレポートを大学に提出
もうこれからはほとんど大学行くこと無いんだよな
と思いながら大学に行くと、ちょっと寂しい気持ちが・・・・・
そういえば入学式の時にこの道を通って大学に行ったっけ
桜散っちゃってたんだよな〜
とか思い出した
なんか、いつもそういう節目の時って後悔というか
完全燃焼してない気がする。
社会人になったらもっと燃えてみよう!
帰りに就職課によって頼まれていた体験記を書く
結構前のことでいつ試験を受けたとか明確な
ことは覚えてなかった
すいません先生・・・・・(><)
でも、大学で書かせられる内容はとっても不満!
だって、テクニックの部分が多い気がする
そんなもんなら就職活動本として売られてるし
わざわざ整理されてない就職課の資料を見なくても
良いと思うんだよね。
もっと、就職観とか価値観とか書いてくれたほうが
面白いと思うけど、どうなんだろ??
結局面接で効果的な”方法”とか”受け答え”なんてある訳じゃないし、
その人がどう考えてるかの方がもっと重要だと思った。
もちろん会社によっては考え方が違うし、だから
落ちろこともあるけど、先に受かるテクニックあり
ってのはどうも・・・・・
あと、コミュニケーション能力って何??
自分の考えを相手に伝えて相手の考えを汲み取って
ってのは、ある意味当たり前なのでは・・・・・
それを殊更求めたりアピールするのがいまだにわからない。
とかなんとか偉そうなことを書いてきました
自分も友人が同じ業界で内定が出るのを素直に
喜べなかったり、面接官とは対等の関係だ!
なんて思ってても、採ってくれ〜〜〜〜って
弱ってたりしてたんだけどね(^^;)
明日は最後のバイトだ§^。^§
最後ぐらい遅刻しないで行かなくては
もうこれからはほとんど大学行くこと無いんだよな
と思いながら大学に行くと、ちょっと寂しい気持ちが・・・・・
そういえば入学式の時にこの道を通って大学に行ったっけ
桜散っちゃってたんだよな〜
とか思い出した
なんか、いつもそういう節目の時って後悔というか
完全燃焼してない気がする。
社会人になったらもっと燃えてみよう!
帰りに就職課によって頼まれていた体験記を書く
結構前のことでいつ試験を受けたとか明確な
ことは覚えてなかった
すいません先生・・・・・(><)
でも、大学で書かせられる内容はとっても不満!
だって、テクニックの部分が多い気がする
そんなもんなら就職活動本として売られてるし
わざわざ整理されてない就職課の資料を見なくても
良いと思うんだよね。
もっと、就職観とか価値観とか書いてくれたほうが
面白いと思うけど、どうなんだろ??
結局面接で効果的な”方法”とか”受け答え”なんてある訳じゃないし、
その人がどう考えてるかの方がもっと重要だと思った。
もちろん会社によっては考え方が違うし、だから
落ちろこともあるけど、先に受かるテクニックあり
ってのはどうも・・・・・
あと、コミュニケーション能力って何??
自分の考えを相手に伝えて相手の考えを汲み取って
ってのは、ある意味当たり前なのでは・・・・・
それを殊更求めたりアピールするのがいまだにわからない。
とかなんとか偉そうなことを書いてきました
自分も友人が同じ業界で内定が出るのを素直に
喜べなかったり、面接官とは対等の関係だ!
なんて思ってても、採ってくれ〜〜〜〜って
弱ってたりしてたんだけどね(^^;)
明日は最後のバイトだ§^。^§
最後ぐらい遅刻しないで行かなくては
コメント